fc2ブログ

admin

               41T0Q3P2N1L__AA240_.jpg

Bis jemand kam und mir sacht eine Hand auf die Schulter legte,
kreisten meine Gedanken über dem Meer.
Gefährliche Geliebte. ♥ Haruki Murakami・国境の南、太陽の西♥ 



(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ

村上春樹はここでも人気で、ペーパーバックで手頃な価格で
本屋に平積みされていたりする。
彼の作品を全部読んだ訳じゃないなんちゃって読者のアタシ。

それでも.....
村上の世界の一人称「僕」の独特の雰囲気は「ich」じゃない。
この人称代名詞の持つ独特の雰囲気は「俺」でもなくて
「私」でもなくて、もちろん「ich」じゃない。「ich」じゃ出ない。
「僕」なの!!「僕」!男女差のない「ich」で済ますな~(-"-)
なんて思いつつも読み比べ.....

翻訳って難しい、言葉を教えるって難しい、と今更ながら思う。
どうしたってアタシは外人、とこんな所で再認識_| ̄|○

(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ(¯`•._ ♥ღஜ

相変わらず、拠点は欧州某国だけども、後何年かで帰る準備も着々。
ここは、そんな○イ○生活はやっぱね、ちょっとね、なブログです。
最近は同国人もチラホラですが、素でアタシをご存知でも
そっとしておいて下さいませ。
でも、コメは大歓迎~♪

子育て終了なアタシの、日本や他国の友達への近況報告も兼ねた
かなり個人的なブログですが。
そう、Komplett anders なアタシの一面。

もちろん、見知らぬアナタも大歓迎♪

読んでくれてる皆さん、読みに来てくれた方、どうもありがと~(*゚▽゚*)
Recent entries
2014/11/23 (Sun) I moved(。・・。)
2014/10/11 (Sat) 逡巡中...
2014/08/04 (Mon) もう8月。
2014/07/21 (Mon) 夏休み♪
2014/07/14 (Mon) 他人と暮らすこと。
2014/07/10 (Thu) 言いたいこと(-"-)
2014/07/07 (Mon) 慣れとは...
2014/07/04 (Fri) 覚え書き2


ここに引っ越しました。
ひっそりと移動したのは、訳があるんじゃなくて、単にものぐさというw

ここをたまに見てくれてる奇特な方、新しい方はのんびり週一程度ですが、よかったら是非♪
スポンサーサイト




色々やる気が出ないので、気分転換にブログ引っ越そうかと思案中。
もしも、この記事以降ぱったりと(ってか今までもだけどw)アップされなくなったら引っ越したと思ってくださいませ。

引越し先はここに書くことはない、です・・・( ̄  ̄;)


7月は10日間ほどスイスへ行ってて、疲れて戻って来た日本が梅雨明けて暑い...で、少々夏バテしてました。ってか、まだバテ気味なんだけど...


なんというか、手のかかる老人の所為で色々なことができない。
とにかく動きたくない人なんで、徒歩10分(アタシは6分)のスーパーへお昼ご飯を買いに行くこともしなければ、家でも一日座ったきりだしね。どうしてあそこまで何もしたくないんだろ?よく食事する気になるよな。
一々中断されてしまい、集中できないので、来春あたりから仕事場借りようか?なんてね、思ってます。だって隣家が空家だから買おうと思ってたけど....

売り主、お金持ちの業突く張りっぽくて、あり得ない値段なんだもん(- -#)


今住んでるこの家よりも高いってど〜ゆ〜こと?は?
狭いし古いのに?全面リフォームか下手したら更地にしないと、な物件であの値段???何考えてるんだ?ってね。ならば買うのは止め。
(そもそも、買っても息子達がアタシの死後困るんじゃない?ってことに思い至ったし。7月のス○スでは本当に生前遺品整理みたいな感じで、終活を色々と考えさせられましたよ。)


それよりは一応2〜3年先を見据えて、今の家の家具整えたり、壁とかリフォームしたり、ロフトを作るお金を貯めたり...その方が有意義だと悟ったんでした。
小さいけれど快適なオシャレな家にしたいなと。


まあ、そんなこんなで...

家具買って組み立てたりもね。
現実的に隣を買うより←買うなら要事業ローンだし。この今の家をきれいにした方がいいと分かっていたことをス○スで突きつけられたってとこですね。

で、疲れきって8月4日、軽い熱中症です(。-_-。)

でも、これから昼間のス○スと仕事しないと...


そう、仕事、後数年はガンバルわ(。・・。)

IMG_7936.jpg
未完成画像。次は完成の画像です。組み立てに6時間...( ̄  ̄)妹と二人。これをIKEAに頼むと組み立て賃は6万弱。これ、ボッタクリと言わずして何と言おう(-"-) 工務店に頼んでも3万5千円。なんかね、これの前に7時間ほどかかったけどワードローブも組み立てたの、2m20cmの。次はIKEAの家具は止めようか?なんて気になってます、ええ(ノ_-;) ←でも家具組み立ての自信は付いたぞ(爆w 



スイスから戻ってきて早10日。

なんだか色々とやる気が出なくて軽いウツではないか??なんて勘ぐったりして。まあ、色々ありますね、生きていれば。
妹と暮らすことの方が父と暮らすより大変だと気付いたけど、これだって妹の性格を甘く見ていた自分の所為だしな・・・( ̄  ̄;)

さて、夏休み。

ス○スからお友達がぞくぞくと日本へ帰省中。

もちろんとても仲良くしてる人ってわけでもないので、今回会って遊ぶ人は一人。そしてお友達の娘さんも来ていて、こちらは偶然(は、ないと言いますがw)娘さんと一緒に来ている子が息子の友達。
大阪出身のお友達はいつもメチャ忙しいしね〜w名古屋の同業者は今回はダンナ様とLuxusな旅行してるし...何より皆さん限られた日本滞在だからね、優先するのは家族や古い付き合いの日本のお友達になるのは仕方ない。


そんな訳で来週会うことに、なので週末にかけてちょっと忙しい(`・ω・´)


ダイニングの模様替えも、プチリフォームもするから、本当は今優雅にTV見つつブログとかネットなんかしてる暇はないんだけど、とにかく...


やる気が出ない( ̄ー ̄;)


まあ、こういうウツっぽい時は、したいことを優先しましょう。


そう、願いも叶ったんだもん(。・・。)


次の願いは...当初の願いを変更することに。
鈴虫のお地蔵様、聞いてくれるかな、願い事変更しても(。-_-。)


とにかく、ちゃんと前に進んでるんだからね。
一歩一歩です。


そして、やる気の出ない時は手を抜けるところは抜いて、一つずつ片付けて行こうじゃん。歩を進めてれば前進するんだ、そう思ってボチボチ行きます。


あ、そうだ、久し振りに同業者で尊敬してる人に会うんだわ♪

関西圏に引っ越して来て良かった〜( ̄∀ ̄)♪


IMG_7882.jpg
ここへ来るのは何度目だろう?願いがきちんと叶ってるんだよね。次の願いごとは、今変更しようかと思ってるんだな。これ以上将来の手続きを面倒にしてもね。そう、ス○スで遺品整理みたいなことしてきて、しみじみと思ったの、自分が死んでしまった後のことは、とにかく簡単にしておきたい、物の処分も出来るだけ少なくしておこうって。ま、断捨離は難しいけど(オイ 今ある物を年内に半分にしたいと思った次第、捨てるぞ(爆w


結婚というのは他人と暮らすこと。

シェアハウスも然り、同棲もそう、寮でルームメイトと暮らすのもホームステイもそう。そういう経験の全くない大人、独身で親と暮らしてる人、そういう人は色んな意味で親以外とは共同生活ができないのかも、と思うこの頃。

一人暮らししてる人も似てるのかもだけどね。
一人暮らしには自分のルールがあると思うの。

でも、40代、50代になっても親と暮らしてる人はどうなのかな、他人と暮らしたことのある人とは明らかに違う気がする。母親と同居ってのもまた違うかも。

まあね、その人の性格にも寄るでしょうけど。

妹君は、アタシに対してやっかみなのか、甘えなのか...
アタシがひねくれて取るのか・・・( ̄  ̄;)


今回、奮発して某ショコラティエでパンに塗るチョコペーストを買ったんだけども、お土産で。
息子達にもス○スへ行くと買うの、だって彼らには高いだろうからね。ささやかな贅沢もいいかなと。


まあ、アタシも「これね、日本円だと2000円くらいなんだけど美味しいから、今回のお土産、チョコの代わり(^^)」と言って渡したら...


「オネエ食べれば?高いのにもうこんなに減ったとか、そんなにつけるの?とか文句言われそう。気軽に食べられないからアタシは遠慮するわ(- -)それに私達=父と妹、チョコ好きってわけでも、いつも食べるわけでもないんだよ?」と言われたんだけど。

声のトーンもかなり皮肉っぽかったし。

今回買って帰ったお土産は主に食料品。
ジャムとかお肉のマリネのパウダーとかハーブ類。
台所に並べておいたら、見事にスルーされて邪魔、って感じで見られた。

アタシの気にし過ぎ??でも、その夜11時頃にお風呂入れたら「え??今から入る気??」とムスッと言われて彼女は自分の部屋へ。そこで寝てたし、その前もソファで寝てたし、食事の片付けもせずだし←夕飯は当然アタシが作る。お風呂に入るアタシに非難がましい口調だったからね、お風呂抜いて洗ったら...


眠そうに「お風呂入れたんだよね?(-"-)」と。
だから、抜いて洗ったと答えたら、ものすごく怖い顔でにらまれた。


まあ、意地悪だと言われたらそうかもしれない。
でも、じゃあ彼女に「お先に、お風呂空いたよ。」と言ってもきっと「わかった、さっさと入るよ(-"-)」とか「別に私は入らなくても良かったのに...(- -)」辺りが返事として返ってきそう。


たいがい、アタシも意地悪かも(爆w


でも、人をそういう気にさせる物言いだし←と彼女の所為にしてみるw


ま、そんな訳でチョコペーストはきっと喜んでくれて「うれしい〜♪ありがと〜ヽ(✿╹◡╹)ノ」と言ってくれそうな友達にお土産にすることに決めたよ。
その友達に出発前に和菓子を貰ってて、アタシは手ぶらだったからハーブティーを買ってきたんだよね。チョコペーストにします...(。-_-。)


アタシももの言い方気をつけてても妹君にはカチンと来るらしいけどね。


彼女、外ではまさかああいう言い方はしないだろうから、やっぱり他人と暮らしたり彼氏と暮らしたり付き合ったりしてない分、家族には甘えがあるのかも。

でも、アタシは彼女の母親でもないし。

あのものの言い方はトーンが薄くなってはいても他人にも出るだろうから、きっと色んな場面で損してるんじゃなかろうか??

もうこの年になると人の意見や忠告は聞かないから、まして身内だと。

きっとこのままなんだろう...


それを思うとアタシは彼女と二人で暮らすのは辛い。


年金生活になったら沖縄とかタイ、ハワイなんかへ行くのもいいかもね。


ちょっと真剣に考えてみようじゃん( ̄  ̄)

IMG_7876.jpg
これだけど...確かに高いけど、留守の間犬の散歩とかしてくれたんだし、なんて思って奮発したけど、喜ばれなかったわけで。ホント、難しいよ。なんでアタシが下手に出て、こんなに気を使わなくちゃいけないの?と前記事でス○スを愚痴って、日本を持ち上げておいて...ねぇ?どうなん自分(爆w


今回は、こちらに残していったものの整理がサブの目的。
メインは息子の誕生日パーティー(。・・。)
そして記事はグチ(爆w

さて、そのサブの片付けは、言ってみれば遺品整理と引越しを足して2で割ったみたいなもん。とにかく山のようにものがあって、自分でもビックリだけども、それを片付けたexに対して、感謝と腹立ちという感情ですか。


本が山のようにあるのは承知だけども、その他アタシのもの、衣類、靴、着物、雑貨、キッチン雑貨、仕事関係のものにアルバム...それがとにかくみんなごちゃまぜで箱に詰められてて。

一々開けてみる気にもなれないくらい、ゴミのように扱われてたのが腹立たしいことその1(- -#)

その2は、自分が使えると思ったものか、あるいは彼女が貰うと言ったものかで、アタシがお気に入りだったものが行方不明。返してと言っても見つからない、ここにはない、と(-"-)
息子達が持ってなくて、当然日本へ持って帰ってないなら、で、「君のものは捨ててない(- -)」なら一体どこに?数回問いただしたら出て来た花瓶は勘違いだと??その言い訳もムカつく〜。



今回は一応手土産を持っていたんだけども、それが地下の物置に置きっぱで、挙げ句3日後にまた整理に行ったら、アタシの手土産の箱を指して、これは捨ててもいいのか?って、かなりカチンと来ましたけど・・・(- -。)


もちろん、その場で返してもらって、息子んちで分けて食べたよ。

アルバムだって、新しいスタートだからってことなんでしょう、子供が小さかった頃のアルバムまで捨てる箱に。彼にはもういらないもの、過去なんだなと腹が立ったけど、それはアタシが感傷的過ぎ?

とにかく、これで本当にもう会うこともないと思うと、かなり気持ちがスッキリとしたけど...この先、スイスへ来ることがあっても、義弟一家や義母には会ってもexには会わない、会う気にはなれないと思った今回。

アタシから見ると今までの彼の言動が今いち「へん」じゃない?って思うんだけども、周りも新しい彼女もそうは思わないみたいだから...まあどうでもいいとも言えることですね。
それともアタシのドイツ語は理解出来ないとか?ス○スドイツ語話さないと分からないのか??何度説明したり繰り返しても分かってもらえないのは一体ど〜ゆ〜こと?


愚痴、が出るってことはまだ気持ちの整理がついてないから?
未練はないと思ってるけど、実は深層心理ではそうでもないのか?

まあ、とにかく。


ス○スへ来るとストレスなのは確かで、あちこち不調になるのよね。
それはもちろん、この気候とも大いに関係あり。
首から耳の後ろの痛みは神経痛らしいけど、ス○スでしか出ない。
喘息もここでしかでない。手指の間接が痛いのもそう。

どこまでがストレスなのかは不明だけれど、ス○スに来ると出る症状。

日本へ戻ってしまったから、おいそれと息子達に会えないけれど、でも...日本での生活がストレスであっても、←父とか妹ね、ここス○スでの暮らしよりはずっと楽しいしストレスじゃないってことに、今回気がついたわけで、その一点だけでも非常に有意義でした〜(爆w


さ、後は帰るだけ(オイ

この記事がアップされてるころは、アタシはドバイを出発してるかな(。・・。)


IMG_7796.jpg
エミレーツは快適だけども飛行時間がチト長い...でも、お値段次第ではリピありかも♪次回はドバイで数日、ス○スで数日がいいな〜ヽ(✿╹◡╹)ノ

日本へ戻って既に2年と少々。

今回のス○ス滞在は...つまらない(爆w

ま、日本がバーゲンで結構普通にいいなと思うものがあるのに対して、ここではう〜ん、何これは...(ノ_-;) とか、ちょっと待って、これって1万以上???あり得ん(-"-)みたいなものばかりだからかも。


靴にしてもお洋服にしてもランジェにしても...ま、為替の関係も大いにあるとは思うけれど、欲しい!!買いたい!!ってものが無い。良いことです(。-_-。)

そして、日本の生活に慣れてしまったんだなと。

例えばお風呂。
アタシはお風呂が大好き。ここでも毎日入ってましたが、で、今回も毎日入ってますが...日本の拙宅のお風呂は小さい方だけど、百倍快適だと気がつきました♪

トイレも、昔ス○スにいた頃はシャワートイレは無くてもいいじゃんなんて思っていたけど、これまたあった方が百倍快適(。-_-。)

「食」はもちろん自分で作ればここLuzernでもそこそこですけどね。外食にお金払う気にはなれない、高過ぎるよ・・・(- -。)だし。
美味しくないの、高くても美味しかったら許せるけど、高いのに味も盛りつけも素人みたいなんだもん。息子の作るものの方がずーっと美味しいよ。お持ち帰りなんてのだと、まるでエサみたいな盛りつけだし。

でも、ス○スにいる息子達にあまりここでの暮らしのことを悪く言ったり愚痴るのもね。なので、良い点をさがしてますけども、これが難しい(爆w

なので非常に気疲れします←コラッ!w( ̄ー ̄;)


そうだ、住環境はこちらの方が日本よりずーっといい、10倍はましですか(ン?

そう、そしてお給料は日本より百倍ましかな。
いくら出費が多くても、やっぱりス○スは高給ですね。
そこら辺を上手くすれば、まあそこそこガマンできるのかな、ス○ス人なら。


でも、アタシみたいなガイジンは...
ガマンしない方が良いと実は昨日ばったり会った友達見て思った次第。


だって、彼女...うん...怖い顔のス○ス人みたいになってたもの。


ちょっとね、アタシもきっと離婚してなかったらああだね、と思った次第。
これは結婚相手の属する社会にも寄るかな。ウチとかそことかはブルーカラーで考え方が超コンサバだし。じゃあ、ホワイトカラーならそうじゃないのか?というとコンサバという点では同じかな。とにかく切り詰めないと老後が大変なのはここも日本も同じだけど、往々にしてブルーカラーの人達はス○スに固執してる気がする。出ちゃえば経済的に楽でも出て行かない。それは言葉が大きいかなと。ス○スドイツ語しか出来ない人が多い=ブルーカラー、だから出て行けないって気も(- -)



ゾッとしたし悲しくもあった...



国民の幸福度って本音の部分ではス○スはかなり低いのかもな。


IMG_7812.jpgIMG_7814.jpg
ここはいわゆる公団みたいなもので、家賃は10万ほど。80㎡くらいでリビングと2部屋、バルコニーはかなり広くて2カ所。駅まで歩いても15分、バスなら4分、バス停まで2分。スーパーもすぐ近く。じゃあ、戻って住みたいか?と言われたら...遠慮しますねぇ(オイ

雨が一日中降っている中、出かけた。
明日からドバイへ休暇で行くマダムな友達とランチ&おしゃべりするために。今でも連絡を取り合ってる数少ないス○スの友達。今回は彼女を含めて6人に会う。

色んな話をしたけれど印象に残っているのは「集団的自衛権」の解釈。
ザイガイ的ではあるけれど、どうなんだろ?
賛成なんだなって思ったけど上手く反論出来ず。

それにしても、今回は雨で寒いからかデブってしまったからか、購買意欲ゼロ。
チラッと見ただけだけども、お洋服もバッグも靴も値段を見て「( ̄Д ̄;) !!」
この値段の価値ないだろ??ってものが大半。住んでいた時はそこまで強烈に思わなかったけど。

2年以上日本に住んでるとここでの生活が如何に自分をごまかしていたのかがよく分かった次第。とにかく欲しい服も無ければ靴もバッグも無い。
今狙ってるのはブランドバッグなので(ええ、日本人が大好きなあのブランドですが何か?( ̄  ̄))それは何もス○スでなくてもいいし。

お洋服に関しては...改めてこの国には流行とかパリコレとか関係ないんだなってしみじみしちゃったし。それでも住んでいた頃はこの国の若者もおしゃれになったねって思っていたけど、こうして久々に客観視してみると、そうでもないかもな、少しましになった程度ねって(爆w

とにかく値段に見合ってない気がしちゃうわけ。

それはファッションに限らず。

「食」もそう。特に外食。

3000円近いお金払って食べる気になれないんですけど?ってものばかり。特に和食、アジア飯、その辺は悲しいことに、日本のファミレスレベルよりも低い。

盛りつけから味付けまで、それでこの値段?って思うのばかり。

例えばフォー。2千円近い値段でこの味とは...
これがフォー??パクチーは入ってるけどミントがないじゃん。
そもそもこんな茶色い醤油味って違うだろ〜(-"-)
おしゃれなちょっと高級レストランなんだからせめてパクチーとミントは別にして持ってくるべきじゃないの?大体、チキンとパクチーともやしならもう少し値段おさえては?←心の声(爆w

もうね、チキンスープじゃないんだもん。フォーってチキンスープの塩味だと思ってたよ。甘辛系醤油味、チキンはこんがり焼いてあるのは...なんか違う(ノ_-;) 

お鮨に関しては、美味しかったけど、日本のスーパーで売ってる握りのレベル。

そんな訳で今回は外食する気なし。
お金勿体ない(オイ
日本のイタリアンのピザやパスタの方が美味しいし、お鮨なんて言うまでもない。そもそもが料理全体のレベルがもうね、全然違う( ̄  ̄)

ここに住んでいた頃は目をつぶっていたのかなぁ...ここまでとはね。
今までも分かっていたんだろうけど、こうもはっきり突きつけられると悲しい。

日本の1000円程度のパスタの方がここの倍以上するパスタよりも数倍美味しい、フォーだって同じ。このレベルでこの値段ねぇ...それはどうなん??ってね。


明日もまた外食なんだけど、もはや苦痛(爆w


IMG_7806.jpgIMG_7805.jpg
これが2300円程度のフォーと2200円のベントウBOX。カレーだよ?それにサラダ。量は多いかもね。でもさ、どうしても2000円もするとは思えない...今回食べたいものは某イタリアンフードショップの生ハムと某マーケットのチーズ。来る前はなんだかもう少しあった気がするんだけど...今は何も食べたいものも買いたいものもないという、どうしたんでしょう?アタシ・・・(_ _。)状態だ(爆w




| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 a Passing Fancy, All rights reserved.