
![]()
![]() 今回のmaiさんの記事について(私の場合はド○ツに対しての心のもやもやですが)、若者言葉で言えば「激しく同意!」でしたので初めてコメントさせていただきました。 私の今までのド○ツ居住、短期・中期の滞在、旅行の経験で、ド○ツ・ド○ツ人に関していやな思いをしたことはなく、知り合いはもちろんですが、一般のド○ツ人に対してもとても好意的に思ってきました。 でも今回の福島原発事故に関するド○ツの報道、ド○ツの姿勢には何か違和感を感じました。 ○イ○での反応についてのmaiさんの記事を読んで、そうなのよっ!と本当に納得、同感した次第です。 原発の是非やエネルギー政策の議論は、様々な立場から論じられて当然ですし、私も原発大賛成というわけでもありません。 でも、一万人を超える方が行方不明になり、避難している皆さんは暖房も食事も医療も不十分な中、悲しみをこらえて頑張っていらっしゃる、そんな厳しい状況であるのに、被災者や犠牲者にそっと思いを寄せることよりも、原発をめぐる議論ばかり先行し(政治論争の具になっている)、原発反対のデモに何万人も参加のド○ツ、って……。 CNNやBBCでも原発問題がクローズアップされているのは同じですし、アメリカのニュース番組に出演した日本の駐米大使も防戦に四苦八苦の印象でした。 でもその一方で、アメリカではレディーガガなどセレブ達による暖かいメッセージや義援金の呼びかけが行われ、また、英インデペンデント紙日曜版一面の日の丸をあしらった「がんばれ日本」には本当に励まされました。 涙がでるほど嬉しいです。 原発の是非や、今回の政府や東電の危機対応についてはいろいろあるでしょう。 でも今は、原発に対峙している関係者(彼らにだって家族や大切な人がいる!)の作業の成功を祈り、私たち一般市民はパニックにならず、maiさんのおっしゃるような客観的な数値や理論を元に冷静に行動することだと思います。 ド○ツ人には、原発の是非の議論やデモはもう少し経ってから、どうぞ好きなだけやれば?と言いたいです。 ただし、あくまでも科学的根拠や数値に基づいてくださいね、と。 地震と津波でたくさんの命が失われたこと、寒い中で厳しい避難生活をしている皆さんの心に寄り添いたいです。 将来、もしどこか遠い国で大災害があったら、自分にできる範囲で義援金を送り、遠くからだけどその国の人々の傷ついた心に寄り添いたいと思います。 つばを飛ばしての議論やデモよりも先に。 ド○ツの救援チームはさっさと引き揚げましたけど、捜索活動に来てまだそのまま活動を続けて下さってる外国チームもたくさんおられます。 頭が下がる思いです。 そして、シンディー・ローパーは予定通り16日に東京公演を開催したそうです。 シンディ姐さん!一生ついていきます!という気分です! (初コメントがこんなコメントで長々と申し訳ありません)
【2011/03/17 21:14】
URL | tomato #k4GyZhSU[ 編集]
![]() 私もスイス、フランスの原発報道にうんざりしてしまっている者です。 これをフランス人、スイス人に言ってもわかってもらえないのですが。 文太さんのブログにもコメントしましたが、「原発事故とはこれだ!」とばかりにチェルノブイリの事故、病気の子供達の映像を流すからか、ニュースの後にフランスの親戚等から何度も「実家は大丈夫か?」という電話、メールがあります。 心配してくれるのはとてもうれしいのですが、すでに何度も「実家は遠いし大丈夫だ」と言っているのに・・・。 毎回同じことを聞かれ、同じことを言うのに疲れてきました。 日本にいる家族が落ち着いているのに、離れた人たちがパニック気味なのに・・・うんざり気味です。 震度6の地震が静岡であった時のフランスの夜のニュースで「今日の地震は10分、いや15分は続きましたが・・・」と言っていて、呆れてしまいました。ナショナルニュースでこれだし。 10分も15分も続く地震なんて、一体どれだけすごいんだ!? この数日、こちらのメディアに失望+怒りが大きく、どこに吐き出せばいいんだろうと思っていたので(苦笑)、同じようなことを感じている方がヨーロッパには多いことがわかってきて、ちょっとほっとしています。 まったく、テレビ局にクレームしようかしら?? ![]() ![]() コメントありがとうございます。 あちこちで?私がコメ残すのはお料理ブログ以外だと、あまりないと思っていたけど、気をつけないと( ̄△ ̄lll ジモ友には内緒のつもりでも実はバレバレなのかしら...ガーン。 さて、今回は本当にあまりのオーバーリアクションにちょっとどうよそれって気分なのは確かです。 これから先、原発に頼らずにすむ世界になると思ってるのだろうか?と。文句言う人に限ってきっと電気のない生活なんて考えられないと思います。 でも、原発はまだ知られざる世界、なのも確か。 そして高度な専門知識も必要、だからこそ、きっちりと分かりやすい説明が必要だと思うんですけども、残念ながらここ○イ○では、そんな事よりも放射能の恐怖で満ちてます。 そういう時、人は正しい判断が出来ないんだと思うんですよね。 今被災地の人達の状況とか、地震で壊滅した街とか、それよりも原発の放射能の恐怖が支配してる○イ○です。 一応何十年も住んでる国なので、非常に残念。 後で謝っても許してやるもんか~ヾ(`◇´)ノって気分ですねw 地震が来ようが、富士山が噴火しようが、放射能で汚染されようがアタシはやっぱり老後は日本ですとも。 (人間が住めないほど汚染されたら、日本は無くなってしまうでしょうし.....) ![]() ![]() コメントありがとうございます。 文太さん、大人ですよね~皆ああいう態度だといいのにw 富士宮の地震は、こっちの友達が、富士山噴火につながる可能性があるっていうニュースのサイトをくれまして。○イ○に住んでて良かったと思ってるでしょ~だって。 そう思ってる在外邦人多そう... 言うかな~こういう時に?とムッとしたんですよね。 ○イ○はもしかして日曜にチャーター便飛ばすらしいですよ。 まあ、日本だって海外渡航情報見てると行き過ぎ、なんて感もあるので一概に責められませんけども。 なんか今回のヨーロッパの反応はちょっとウザイw 電気のない生活して下さい、って気分。 義母とか知人に、原発と熱海(配偶者はそこにいます)は少なくとも300kmは離れてるって言ってもうるさいんですよ。 でね、300km離れたら○イ○は隣の国でしょ?っていうと少しピンとくるみたいですねw なんかちょっと冷静になってよ、って思います。 そして何よりも腹が立つのは、今原発を正常にするために命かけてる人がいることや、被災地で家も街も失くした人がいることをクローズアップしないこと。 政府の後手後手の対応や情報開示がなされてないんじゃ、みたいな批判。 お涙頂戴のニュースを期待はしません、でもそれいま議論すること?今批判すること?って思います。 原発は人災発言には本当に殴ってやろうかと思いましたよ。 こんなブログですがこれからもどうぞよろしく♪ (普段はもっと愚痴ぐちブログなんですけど.....) ![]()
【2011/03/18 10:05】
| #[ 編集]
![]()
【2011/03/18 22:44】
| #[ 編集]
![]() ![]() そんなつもりはなかったのでどうぞ気になさらないでください。 考えたら、お隣とかにもコメ書いてるしw これからもどうぞ遊びに来てどんどん書いて下さいませ。 明日は6時起き、そろそろニュースに張り付く生活も変えて行かないと、です。 こちらこそ、気を使わせてしまい済みませんでした(-_-;) ![]() ![]() アタシのブログはアクセスも多くないし、もっと適した方がいらっしゃるのでは? たまにツィートでは書きましたけど..... なんか議希望に添えなくて申し訳ありません(-人-) |