youtubeを貼ると文字入力が出来なかったり、表示がおかしかったりするのは何故なんでしょうか?今度、渋谷で聞いてこないと・・・( ̄  ̄;)
さて、そんな訳で、この記事にもyoutubeで探して貼付けたいけど..
ス○ス在の方は最近頻々と流れるBMWのCM分かりますか?
赤と紺のBMWで、二人の兄弟が、自分と兄?弟?と比べるモノローグをバックに、2台が街中と郊外を疾走。しかし、二人とも車をとめたら色違いのBMW、そして同じレストランに入って行くというCM。
これですが。←音出ます♪

1分30秒と長いんですけど、ラストシーンに「オニギリ」がw
因に、このCMス○スでは当然ドイツ語なんですね、でも車ドイツナンバーだし、英語なのはこの俳優?モデル?が有名なアメリカンとか?で、ドイツ語話せないから?英語の方がまだマシかなぁ(爆w
そのちょっとオサレなタイプの違う兄弟が選んだのはBMW。
そして入って行くのが「オニギリ」と大きなウィンドウに書かれたレストラン...そこで、カッコつけてたオサレ感が、笑いに変わる日本人のアタシです。
思うに、この二人をちっとも素敵ともイケメンとも思えないんだな。ス○スのミスコンとかミスターコンテストなんか見てても、アタシが押す人が優勝どころか上位になることも殆どないわけで...感性の違いとはいえ、溝は深い(爆w爆笑はしませんよ、悪いもん(オイ
でも、なんか誤解があるな~と思うの。
ま、そういうことはエラそうに言えません。
日本だって、ああ勘違い的な欧米の風景とかスケッチを「オサレ」「トレンディ」って思って使ってるしね。今でもそうだしね。だから、そんなもんなんだね、です。
結局、西も東も似た様なこと思うんだね~(爆w
スーパードライ「極度乾燥」Tシャツがオサレだとヨーロッパで人気な様に、日本語も文字じゃなく、柄?デザインって括りなんだろうけど、でも、なんだかな~という思いと残念感は、ありますね~(- -;)
そして、「オニギリ」と書かれたオサレな感じのあのお店。
何が食べられるの?すんごく気になる...
西も東も、中々正しく理解することは難しいもんだね。アタシみたいに何十年住んでても、属してる社会がフツーのサラリーマン、それもブルーカラー系だと色々と違って来るもんだと、改めて思ってます。じゃあ、知的なハイソサエティだと支配的な父親や配偶者じゃないかって言うと、これがまたそうでもなくて...どの階級でも、皆男性は支配的なのよ。生徒(=60代)のお父さんは医者、叔父が大学教授なんてとこでも、同じなんですって。父親は絶対だったそうです。まるで明治かよ?と思った。その彼女は結構リベラルだけど、やっぱりどこか男性を立てる部分があるもの。和と洋、男と女、西と東、中々理解をするのは大変、お互いに努力しないと、だわね。自戒を込めて(爆w
- 関連記事
-
スポンサーサイト